相続等にまつわるブログや小話
003 税理士に頼むと損する?得する? 15年3月
ちょうどこの時期は、新聞でも書店でも「税に関する記事や書籍が多
く目につきます。近くの本屋で、「相続税申告、自分でやれば、150
万円得する」といった本にあいました。内容は、自分の遺産総額が1億
5千万円で、税理士報酬が193万円。申告まで10月あるのだから、
税理士に頼まなくても、税務署に聞いたり、不動産業者に聞いたり、コ
ンサルタントの知人に聞くなどして、自分でも書籍を読んでやれば遺産
の評価も、分割協議も、さらに申告書の作成まで自分で出来ます。そう
すれば、税理士に頼む費用の150万円が浮かせます。・・・というも
のでした。著者は、税理士ではありませんが経済関係の人です。もう一
冊は、不動産業者の方が書いた本で、やはり、相続税申告を自分で考え
てすれば、税額も、報酬も安くすんだ、といった内容でした。
確かに、日本の法律は、国民や、納税者が理解していることを前手に
動いています。税法も、申告者自身が計算し申告できることを前提にし
ていますから、時間があれば大抵のことはできます。報酬も払わなくて
すみます。しかし残念ながら、一冊の本を読んでできるような仕組みで
ないことも確かです。 アメリカでは、給与所得者も申告します。日本
のように、給与所得者控除という「経費」ではなく、自分で経費の計算
をします。日経新聞の記事に、「簡易な計算書は、郵便局にもあるが、
自分でする計算では、数百ドルの経費が、税理士に計算してもらうと、
二千数百ドル、報酬を50ドル払っても十分ペイできる」といった記事
がありました。もちろんそれは、脱税ではありません。節税です。
確かに税理士報酬は、そんなに安くはありません。自分でも時間をか
ればできるけれど、それよりか頼んでやってもらった方が、時間も節約
できるし、なりよりいろいろな知識を買うことができ、結果的に節税が
できる。それが、税理士という資格者に依頼するメリットではないでし
ょうか。税法は、「・・する」という規定だけでなく、「・・できる」
いう規定があります。これは納税者側で選択しなければ、恩恵できない
のです。そこまで税法を理解するのは、税理士に任せた方が効率的と思
いますが、どうでしょう。